運動部(都立中学)一覧
<運動部まとめ>
・サッカー、テニス、バスケ、バレー、バドミントン、剣道、陸上の部は、ほぼ全ての都立中学で活動しています(一部、男子のみ、女子のみの部活動もあり)
・公立として珍しい部活動は、ラクロスが小石川と立川国際。アメフトが富士。薙刀が南多摩と富士。チアダンスが三鷹にそれぞれ部として活動しています
運動部が多いのは、小石川が一番です。やはり色々リソースが豊富なのかもしれません。
部数は両国も同じですが、高校のみの部活が多いのが難点でした。
基本的に高校併設型の方が部活動が多い結果になりましたが、その中でも、武蔵の運動部の少なさが目立ちます。少数精鋭で部活動が盛んなのか、運動より勉強なのか
<表に関する注意事項>
・表中〇は中高・全過程。△は高校・後期課程のみ
・男女どちらかだけの部活もあるので確認してください
・学校名から各校の部活動ページにリンクします
ジャンル | 競技 | 中等教育学校 | 併設型 | ||||||||
小石川 | 桜修館 | 立川国際 | 南多摩 | 三鷹 | 白鴎 | 両国 | 武蔵 | 富士 | 大泉 | ||
球技 | サッカー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ラグビー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
ソフトテニス | 〇 | △ | 〇 | ||||||||
硬式テニス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
バスケ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
バレーボール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
バドミントン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | |||
ラクロス | 〇 | 〇 | |||||||||
ハンドボール | △ | ||||||||||
ソフトボール | 〇 | ||||||||||
フラッグフットボール | 〇 | ||||||||||
アメフト | 〇 | ||||||||||
軟式野球 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||||
野球 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 | △ | ||||
卓球 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
武道 | 柔道 | 〇 | △ | ||||||||
剣道 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ | |
薙刀 | 〇 | 〇 | |||||||||
弓道 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | |||||||
合気道 | |||||||||||
ダンス | チアダンス | 〇 | |||||||||
ダンス | △ | ||||||||||
ストリート ダンス | △ | ||||||||||
陸上 | 陸上競技 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
水泳 | 水泳 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | ||
体操 | 体操 | 〇 | |||||||||
山岳 | 山岳 | △ | △ | △ |
文化部(都立中学)一覧
<文化部まとめ>
・管楽器の音楽部はどの学校にもある(弦楽器は半数程度)
・美術と演劇に加えて、何かしらの日本文化にかかわる部活動が各校に設置されている。
・公立として珍しい部活動は、桜修館のフィールドワーク(社会科見学)、小石川のロボット(物理研究会の中の1班として活動)、白鴎の太鼓・長唄。三味線がそれぞれ部として活動しています。
<表に関する注意事項>
・表中〇は中高・全過程。△は高校・後期課程のみ
・男女どちらかだけの部活もあるので確認してください
・学校名から各校の部活動ページにリンクします
ジャンル | 競技 | 中等教育学校 | 併設型 | ||||||||
小石川 | 桜修館 | 立川国際 | 南多摩 | 三鷹 | 白鴎 | 両国 | 武蔵 | 富士 | 大泉 | ||
語学 | 英語(ESS) | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | |||||
理科 | 理科 | 〇 | 〇 | ||||||||
科学 | △ | 〇 | 〇 | ||||||||
物理 | 〇 | 〇 | |||||||||
化学 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | ||||||
生物 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 | |||||
地学 | △ | ||||||||||
自然科学 | 〇 | ||||||||||
天文 | 〇 | △ | 〇 | △ | |||||||
社会 | 社会科 | △ | |||||||||
地理 | △ | ||||||||||
フィールドワーク | 〇 | ||||||||||
音楽 | 音楽 | 〇 | 〇 | ||||||||
フィル・管弦楽 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
吹奏楽 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
ピアノ | △ | ||||||||||
コーラス(合唱) | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
ジャズ | △ | ||||||||||
軽音楽 | 〇 | △ | △ | △ギター | △ | △ | |||||
フォークソング | 〇 | △ | |||||||||
芸術 | 美術 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
映画 | 〇 | ||||||||||
文芸・文学 | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | ||||||
創作(文学+イラスト) | 〇 | ||||||||||
漫画・イラスト | 〇 | △ | △ | △ | △ | ||||||
写真 | 〇 | 〇 | △ | △ | |||||||
演劇 | 演劇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
家庭科 | 家庭科 | 〇 | 〇 | ||||||||
料理 | 〇 | △ | △ | 〇 | △ | 〇 | |||||
日本文化 | 日本文化 | 〇 | 〇 | ||||||||
華道 | 〇 | 茶華道 | △ | ||||||||
茶道 | 〇 | 〇 | 〇 | 茶華道 | 〇 | 〇 | △ | ||||
書道 | 〇 | ||||||||||
太鼓 | 〇 | 〇 | |||||||||
長唄・三味線 | 〇 | ||||||||||
日本文化(筝曲) | △ | ||||||||||
競技かるた(百人一首) | 〇 | 〇 | |||||||||
囲碁・将棋・チェス | 将棋チェス | 将棋チェス | 囲碁将棋 | △将棋チェス | |||||||
PC・ロボット | コンピュータ | 〇 | UNIX | 〇 | 〇 | ||||||
ロボット | 〇 | ||||||||||
放送 | 放送 | 〇 | △ | △ | |||||||
鉄道 | 鉄道 | 〇 | 〇 |